京論壇2016公式ブログ

東京大学と北京大学の学生討論団体、京論壇の活動報告ブログです。

我々の義務とは

敢えて言うが、京論壇に参加してみて、その在り方に疑問を抱いている。もちろん、京論壇の諸先輩方の努力を否定するつもりはないし、自分もまた京論壇の一員であることを差し置いてのことである。その理由を少し述べさせてほしい。 いささか単純化して言うな…

「よくわからなさ」と向き合う ~「一人っ子政策」に関する議論~

こんにちは、人口発展分科会メンバーの齋藤勇希です。 10/8の京論壇最終報告会をもって、約5ヶ月の人口発展分科会の活動が終了しました。 今回は、東京セッションで行った「人口政策」についての議論を紹介しつつ、個人的な成長について語れたらと思います。…

LGBTQと確証バイアスについて

人が、人であるからという理由だけで、与えられるべきものは何か。 誰がそれを与える責任があるのか。 それはすべての人に共通なのか、人によって強弱・優先順位などの差異があるのか。 基本的人権とは何か。 人間とは何か。 この問いは、人間が作り出したア…

噛み合わせの悪い人口問題と、噛み砕きたい議論

北京セッション中に誕生日を迎えました、「人口と発展」分科会メンバーの三輪です。かつては円明園の一部だったという北京大構内の湖のほとりで、他の分科会メンバーからサプライズケーキまで用意してもらい、なんとも特別な体験になったと嬉しく思います。…

リーダーシップ分科会北京セッション報告:反省文

私は普段から中国政治の動向に関心を持っている。私が所属するリーダーシップ分科会の他のメンバーよりも、中国についての知っていることは多いかもしれないと思っていた。そうした「知っていること」にこだわったことが北京セッションでの議論を混乱させた…

異なるリーダー像、価値観、システム、社会と向き合って

はじめまして、東京大学文科一類2年の平田紗和子と言います。北京セッションでは、私達はそれぞれの国のビジネスにおけるリーダー・国内政治におけるリーダーの相違点について議論しました。本ブログでは後者の議論に絞り、内容の一部をシェアさせていただき…

もう一回の感動を~北京渡航を前にして~

はじめまして、京論壇2016で副代表を務めております、法学部4年の野本圭一郎と申します。 昨年は平和分科会に所属し、様々な感動を体験することができました。絶対に分かり合えないと諦めつつあった北京大生と分かり合えた瞬間、平行線だった議論がまとまっ…

人口と発展分科会 議論進捗報告

皆さんは「人口」という言葉を聞いたとき、何をイメージされるでしょうか。 個人的には「人口ピラミッド」のイメージが思いつきます。小・中学生の頃から社会科の教科書等でよく目にしてきたあのグラフ。私はこの日本のつぼ型の人口ピラミッドを眺める時いつ…

リーダーシップ分科会 議論進捗報告

こんにちは。リーダーシップ分科会、教養学部国際関係論コース三年の新城真彦です。私が所属するリーダーシップ分科会では、国際社会のリーダーシップについて議論するにあたり、一週間に一回のペースで勉強会を開き、議論をしています。 具体的な内容として…

社会的正義分科会 議論進捗報告

正義に普遍性はあるのでしょうか。これはなかなか大きな問いです。西洋政治哲学の文脈では長らく論争が続けられ、未だに決着はついていません。 一方で、この問いにあまりピンとこないという人もいるでしょう。日本語の「正義」と英語の「justice」は意味が…

分科会紹介 社会的正義分科会

京論壇2016社会的正義分科会の議長を務めます、公共政策大学院の馮月です。よろしくお願いします。 活動が開始してから2ヶ月ほどで、少しずつ議論も軌道に乗っており、現在はフレームワーク作りを東大側のメンバーや北京側の議長と話し合っている段階です。…

分科会紹介 人口と発展分科会

人口と発展分科会の議長を務めます、教養学部4年の川本大喜と申します。今回は、私たちの分科会について紹介したいと思います。 近年、日本では毎日のように少子高齢化について新聞やニュースで語られています。誰が高齢者を介護するのか?労働力としての移…

分科会紹介 リーダーシップ分科会

こんにちは。京論壇2016のブログに足を運んでくださり、どうもありがとうございます。 本年『リーダーシップ分科会』の議長を務めます、教養学部国際関係論4年の鎌田みどりと申します。 リーダーシップ分科会では、個人的経験、国内社会、国際社会といった…

メンバー紹介

みなさん、こんにちは。 暑い日が続きますね少し前後してしまいましたが、今回は本年度メンバーの自己紹介と京論壇への意気込みについてご紹介します。学年も所属もバラバラな個性溢れるメンバーです^^ 経済学部金融学科3年の磯野凪沙です。 本年度代表を…

全体ミーティングを終えて 〜今後の展望と課題〜

読者の皆様こんにちは。副代表の福田です。前回の代表の磯野に続き、今回は京論壇全体のミーティングについて紹介したいと思います。 全体ミーティングというのは我々京論壇においてはとても重要です。というのも、京論壇という団体の性質上、普段は分科会ご…

京論壇11年目の幕開け

はじめまして、京論壇2016代表の磯野凪沙です。 各分科会での議論が始動してはや一か月、新しい京論壇の今後の活動にとてもわくわくしています! さて、今回は京論壇2016初の記事という事で、京論壇2016の概要と目標についてご紹介させていただきます。 京論…